ゴールデンレトリバーが飼いたいなー。
ラブラドールレトリバーもいいなー。
とご検討中のお客様も多いかと思います。
実際にワンちゃんを飼えるのか心配される方も多いです。
理想のお家と飼い主の性格について、ちょっと言いにくい事もズバッと書きますね。
対処法によっては飼うことが出来ますので当てはまらないからとガッカリしてほしくありませんが、飼うにあたって努力する必要があるので、よく考えて頂きたいということです。
【理想の環境】
戸建ての場合
・1階リビング、水場あり(犬が洗える場所・風呂など)
・犬を放せる庭が2坪以上ある
・床を滑らない材質にしている
※2階リビングのデメリットは追記の欄に掲載↓
マンションの場合
・エレベーターがあるもしくは1階である
・共有スペースは犬を歩かせても良い
・大型犬可である(書面で確認できている。大型犬可となっていても〇kgまでと制限の事もあります。必ずお確かめください)
・ベランダが広め(トイレをしても構わない)
・床を滑らない材質にしている
飼い主の生活でリスクなケース
・一人暮らしで全てを自分でしなければならない
・家族構成が変わるタイミングである
・6時間以上誰も家に帰る又は立ち寄ることが出来ない
飼い主の性格でリスクなケース
・心配性である
・してはいけないことに対し、しっかり叱ることが出来ない。
・人の意見に左右されてしまう
・こうでなければ、こうしなければならないと思ってしまう
・しつけ本などの1通りにしか対応できない
飼い主の環境でリスクのあるケース
・お留守番が6時間以上ある
・現在妊娠中で今まで犬を飼ったことが無い
・飼う理由が家族全員の意思ではない。子供が欲しがっている・家族内の1人が欲しがっている等
・高齢のご両親の介護をしている、将来する可能性がある
・家族内の動物アレルギーを把握していない
ペットシッターや犬の幼稚園、ペットホテル、ドッグトレーナー、動物病院等、サポートしてくれるサービスや施設があります。
出来ない部分はお金を出せばお願いできることもありますが、人も犬も負担になることが多いと思います。
今のご自分と10~15年後のご自分の姿をよく想像して最悪の事を想定してご検討いただければ嬉しく思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2階リビング生活のデメリット】
ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバーにとって日常的に階段を利用する生活は股関節形成不全を発症する原因の1つにあたります。
その他にケガ(階段から落ちる、足首をひねる等)の危険性・病気や介護になったときに排泄や日光浴をさせることが困難になるなどがあります。
理想は1階での生活です。
玄関の段差、室内の小上がりは問題ありません。
プレジールでは2階がリビングだからという理由で購入をお断りすることはありませんが、子犬の時期以外のいろいろなシーンを想像して本当に大丈夫か?
その時になって困って犬を手放さなければならないということにならないか?
よく検討していただきたく思います。
【下記はトラブル等になりやすいお家の構造の例】
・2階リビングでベランダが無い
幼犬期(1歳まで)・老犬期の排泄等で使用することが多い
・お風呂などの水場がリビングと同フロアに無い
排泄物等で身体が汚れたりした際の洗い場
・1階に部屋が無い
病気や怪我で歩行困難時、犬の身体に負担を与えずに抱き抱えての移動はかなり困難。病気によっては体を揺らすことは避ける事が必要な症状もある
・3階以上のリビング(エレベーター無し)
人間も怪我や年齢によっては階段の生活が困難になります。犬も同様です。
力の抜けた犬を余裕をもって抱きかかえるには男性で15~20kg、女性で10kgと言われいます。大型犬は25~40kg弱ですので不可能と言っても過言ではありません。
当てはまるお家の構造の方は、対策はいずれ必要となります。
大型犬の飼養は出来るかよくお話合いをし、検討する必要があります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【年齢について】
今のご家族の構成はもちろんですが、10年、15年後にワンちゃんが老犬になり、介護が必要になってしまったときのご家族構成はどうなっているかお考えですか?
・40代の方は50代に
お子さんは大学生?社会人?くらいになるでしょうか?同居はしていないかも知れませんね、充てに出来ないかも・・・?
・50代の方は60代に
ご両親の健康のことで時間を取らなければならないこともあるかも知れません。
・60代の方は70代に
ご自身の健康や体力は・・・。パートナーの健康なども気になりますね。
コロナ禍の時代、誰も明日の事は分かりません。
色々なこと、特に最悪の事を想像してみて下さい。もしそうなってしまったときにワンちゃんを守ってあげられるか?その覚悟が出来ているか?常に手助けてくれる方が身近いるか?よくお考え下さい。
また、ワンちゃんが大人になるという事はたくさんの事を学ぶということです。
沢山の愛情、時間をかけ、知識をもって育ててください。知識がまだ無い方はワンちゃんと共に知識を得るように頑張ってください。
それが楽しいと思ってくださる方が向いていると思います。
大型犬は金銭的負担・時間・労力など手間が掛かり、大変なものです。
プレジールで購入すれば安心と思ってくださっているお客様、その期待に応えるためにしっかりと繁殖、育成を常に努力しております。しかし、子犬ちゃんはまだ未成熟で完成形を保証することは出来ません。
股関節を含めた先天性の病気が出ないという事は決して言えませんので、ご了承いただきますようお願いいたします。
但し、知っていることを伝えなかったり、隠したりすることは決してありません。
ワンちゃんと、お客様に誠実に対応させて頂くことがプレジールのモットーです。
ワンちゃんとの運命の出会いがありますように願っています。
ご家族も犬もストレスを抱えながら生活しないように・・・・
手放すことにならないように・・・・・
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
大型犬飼養が初めての方は、ご購入前に是非犬舎見学をして下さい。
子供の時に飼っていたという方も多くいらっしゃいますが、しつけや介護等に関わっている方はあまり居りません。
どの犬も初めてなわけですから、初心に戻って見学するのも良いと思います。
実際に成犬を見ながら、お家の環境やしつけなどのお話をさせて頂き、検討材料にして頂きたく思います。
販売日の見学は、しつけ等のご相談はお時間の関係上お受けできません。
1組ごと決められた時間内でのご対応となっております。
下記のページにてご案内しております。
【見学のご案内】
この記事は後日追記します。
0コメント